2005年3月のダイヤ改正で、廃止が決定してしまった”あさかぜ””さくら”。
もう、いてもたってもいられない状況から、いよいよ九州寝台特急に乗り込むことに・・・。
 2005年の1月は7日、A寝台運用離脱前の編成を・・ということで、九州行きの寝台特急”富士”
に乗り込むことになる。
 初の81・76の寝台特急に出会えることになるのだろう、心が弾む。
 夜、出発し、早朝、目的地に到着。まるまる1日を向こうで過ごし、その日の夜の寝台列車で戻って
くれば、早朝到着。寝台列車ならではの旅だ。
 今回は、同じく廃止の決まったキハ181系”いそかぜ”と赤い485系も楽しみな目的で、
初めての鉄な九州にドキドキが止まらない。
 ただ、貧乏性??のためか、寝台特急内で眠ることが非常にもったいなく感じてしまうのであった・・。
![]()  | 
    
| 名古屋駅に到着した寝台特急”富士” 東海道本線名古屋 05.1.7. | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 
       下関で関門用EF81400番台に交替する”富士” 山陽本線下関 05.1.8.  | 
      小倉では、ED76牽引となっている”富士” 日豊本線小倉 05.1.8. | 
 小倉まで乗車した”富士”に別れをつげて、のんびりと、下関まで戻ることにする。
 下関では、いよいよ30年ぶりに”あさかぜ”との再会が待っているのである。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 66牽引の”さくはや” 山陽本線下関 05.1.8. | 81に交替する”さくはや” 山陽本線下関 05.1.8. | 
![]()  | 
      |
| 30年ぶりの再会寝台特急”あさかぜ” 山陽本線下関 05.1.8. | 
その後、九州東部を回って、帰りの上り寝台列車発車時間に合わせて、再び、ここ下関に戻ってきた。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 側線に回送されてきた上り寝台特急”あさかぜ” 山陽本線下関 05.1.8. | 上り寝台特急”あさかぜ”の後姿 山陽本線下関 05.1.8. | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| EF81で門司にやってきた上り寝台特急”富士” 山陽本線門司 05.1.8. | 帰りは”さくはや”に乗車 さくはや接続部 05.1.8. | 
  ということで、初の九州寝台旅行も終わった。
 やっぱし、寝台列車の旅は、いいな〜。ただ、欲を言うなら、ほんの少しだけ、寝台料金が安いと
いう事ないんだなぁ。
そうこうしているうちに、寝台列車の方は、いよいよ終焉へのカウントダウンへと入っていったのである・・・
  その1  その2  その3  その4<−  惜別ブルートレイン その5  −>その6