大井川鐵道 Part5
前に戻る Train World Top
SL乗車100万人を超えた大井川鐵道。
清水港線からの客車の導入や、オープン客車の製造等、車両の導入も進めていくことになります。
ただ、長らく続いていた国鉄からの国電直通運転が終了、
いよいよ大井川鐵道単独の運用が始まっていくことになるとともに、
井川線では、旧線水没による新線への移行が始まることになります。
(各タイトルは、発売事項・発売日の順です)
清水港線客車入線記念乗車券5枚 S60.1.1.
昭和58年3月31日に国鉄清水港線が廃止された。
ここで使用されていたオハ・スハフ3両が、大井川鐵道にやってきたときの記念切符。
搬入は、昭和58年の8月29日に行われた。
写真では、清水港線のさようなら運転から、EF60に牽引され輸送される客車3両、
金谷でE102に授受されるシーン、新金谷へ回送される場面、
そして、実際のSL運用での写真が紹介されている。
まだ、樹木の小さい頃の田野口の橋梁ですね。
'84イベント特集記念乗車券8枚 S60.2.12.
昭和60年の正月に出た前年度のイベント列車をまとめた記念切符。
まず、3月の井川線のSL撮影会。評判が良かったが、手間がかかるイベントだったらしく、これ以降、開催は無いですね。
画像は旧線かな。
続いて2月のテレビロケ用に走ったつばめテールマークの編成。五和の築堤でしょうね。
3枚目は、7月のテレビのクイズ番組の収録です。新金谷ですね。
4枚目は、7月のジャズトレイン。2年続けて行われました。この駅はどこでしょうか?
5枚目は、8月に行われた納涼ビール列車。いまでも走っている列車ですね。家山の駅かな。
6枚目は、8月に走った大学鉄研の専用列車。このSE車は、乗客がまとまれば運転が可能だった。
7枚目には、SL夜行列車。結構、走っていたようです。現在でも、年に数回走ります。写真は家山の駅?
8枚目は、クリスマストレイン。今は、トーマスで走ってますが。
まだまだ、シンプルな時ですね。写真は第1橋梁過ぎたところ辺りかな。
他にも、100万人記念とか、結婚式列車とかも走っており、昔からいろいろとイベントを行っていますね。
電車ワンマン化記念乗車券6枚乗車整理駅券 S60.4.1.
昭和59年12月6日より開始した電車ワンマン運転を記念した切符。
ワンマン電車の外観や表示、車内の発券機の様子、操作盤、しっかりとSLとの並びの紹介、
6060形の車内の様子が紹介されています。
実際には、3〜4両でのワンマン運転を目指していたらしいですね。
おまけに、乗車駅での整理券が付いていました。
さよなら直通国電記念乗車券6枚 S60.5.15.
昭和59年9月、昭和44年に静岡千頭間で開始された国電直通運転が、
15年間の幕を下ろした。
80系で始まった直通運転、113形が最も長く運転された。
写真もなんとも懐かしいシーンが紹介されている。
大和田のお立ち台を下から撮った113形、田野口は中徳橋からの113系、
抜里の茶畑の築堤を走るシーン、新金谷で元小田急SE車と並ぶ瞬間、
新金谷の車庫に並ぶ車両群、千頭で展示車とともに並ぶシーンが切符になった。
直通運転が廃止され、大井川鐵道専用の金谷駅の新築、独立営業の計画が進められていくことになる。
花とSLシリーズ記念乗車券@4枚 S60.09.20.
久々に登場したシリーズもの。今回は、花。
SLが走る沿線の花を見頃とともに紹介しています。
カバーは、大和田のつつじ。見頃は5月。有名お立ち台の昔ですね。
1枚目は、あじさい。見頃は6〜7月。地名の南側のようです。
2枚目は、山吹。見頃は4月。千頭をでたところですね。
3枚目は、山百合。見頃は7月。塩郷の北、橋の小さい橋の架かっているあたりかな。
4枚目は、あやめ。見頃は6月。徳山の北側にある湿地帯。今でもあるのかな。
懐かしい画像とともに、紹介されています。
花とSLシリーズ記念乗車券A4枚 S60.11.20.
続いて、早々に花シリーズ第2弾が登場。
今回も、SLが走る沿線の花を見頃とともに紹介しています。
カバーは、代官町のチューリップ畑。見頃は5月。今は無いですね。
1枚目は、コスモス。見頃は秋。崎平の沿線ですね。
2枚目は、そばの花。見頃は10月。下泉の南側かな。今でもあるのかな。
3枚目は、梅。見頃は2月。写真は、田野口の南側あたりでしょうか。
4枚目は、水仙。見頃は4月。ここ青部は、今でも沿線に水仙が見られますね。
今回も、懐かしい画像とともに、紹介されていました。
大井川ミニSL大集合記念乗車券6枚 S60.12.20.
昭和60年8月24.25日の2日間、千頭に、ミニSLが勢ぞろいした時を記念した乗車券。
実物のC11やオハ35と1/5のC57やオハ35の対面や5インチ軌道が
実物線路の横に敷設され並走するシーンはテレビや新聞にも報道された。
B6の前では、5インチSL基地が設けられ、汽笛をあげ、
1/5のC57には多くの乗客を乗せ改装していた。
なんとものどかで素敵なイベントだったのでしょう。
ちなみに、2枚目の写真の5インチ軌道の1本が、
コンクリートに埋め込まれながらも今でも千頭のこの場所に残っているように見えますね。
花とSLシリーズ記念乗車券B4枚 S61.02.20.
年を超えて、花シリーズは第3弾が登場。
今回は、春を迎えるにあたり、SLが走る沿線の花を紹介しています。
カバーは、新金谷北側のレンゲ畑。今は無いですね。
1枚目は、沿線に咲く花桃。沿線の花桃は大井川鐵道の人たちが植えたそうです。
2枚目は、塩郷の桜。見事な桜だったようです。かつては、こんな感じの駅だったんですね。
横の道が拡幅されてか、全く違う場所に見えます。
3枚目は、福用大和田間の菜の花。そういえば、大井川鐵道沿線では、あまり菜の花を見かけませんね。
4枚目は、笹間渡の桜と花桃。真紅の花桃が有名です。ここも、道の駅化される前の風景です。
今回も、懐かしい画像とともに、紹介されていました。
オープン客車竣功記念乗車券(遠赤外線セラミックシート使用) S61.9.20.
昭和61年7月21日、大井川鐵道では、新しいオープン客車が完成した。
車両は、名鉄3800系改造の310系を新金谷工場で改造製作し、クハ86形1となった。
日本では、初めてとなるオープンの制御客車ということで、
SL、EL、ECなど、どれでも連結できることが特色だったといいます。
平成11年3月31日付で除籍され、同系だった種車310系は廃車されたが、
このクハ861は廃車後も新金谷の側線に解体されず、放置となったいるようですね(少し前に見た限りです)。
と、この切符、セラミックシートでできているようで、コーヒー等のカップを置くと、
味がマイルドになるらしいです。味を比べてみて!!と書いてあります。
全線開通55周年記念乗車券木製 S61.12.1.
昭和6年12月1日の大井川鐵道金谷千頭間全線開通から55周年を記念した記念乗車券。
この乗車券は、大井川材で作った葉が木ということで、木製のものでした。
レーザー加工なんでしょうか、結構、精細に仕上がっています。
奥大井SLの旅 S62.5.1.
昭和62年5月1日に初版発行された奥大井SLの旅という全40ページほどの本。
大井川鐵道からの本でした。
内容は、本線〜井川線までの沿線紹介や大井川鐵道のSLの紹介、歴史など、
懐かしい写真とともに紹介されています。
なかなか面白い本でした。
プリエンツ・ロートホルン鉄道姉妹化10周年記念乗車券 S62.06.10.
昭和62年6月10日に出たブリエンツ・ロートホルン鉄道との姉妹化10周年を記念した記念乗車券。
昭和52年に姉妹化して10年。交流を進めているようですね。
画像の写真は、同鉄道のアプト式の区間のようですが、凄まじいところを走っていますね。
凄いは!!
鉄道友の会’87グローリア賞受賞記念乗車券 S62.11.29.
昭和62年のグローリア賞受賞を記念した記念乗車券。
展望車には、専用のテールマークも掲出されたのでしょうか。
賞は、大井川鐵道のSLの運転に対して行われたようです。
この賞は、平成15年に廃止されたようです。
神尾駅守りたぬき記念乗車券 S63.08.01.
神尾駅付近には、昔、狸がたくさん住んでいたといい、
ここにタヌキをまつり、安全を守ろうと、
当初は2匹から始まった狸像。
この切符のころは、23匹に増えたというが、今では、どのくらいに増えたのでしょうか。
写真右に見える笠岩とともに沿線の名所として計画していたらしいが、
この断崖絶壁の岩は、少し前に崩れ落ちて、
長期間本線が寸断されていたような覚えがあります。
今は、モルタルの吹き付けのようになっていたような気がしますね。
さようなら井川線水没機関記念乗車券4枚 H2.3.10.
平成2年の秋、いよいよ井川線が水没、新線に切り替わる。
廃止区間を記録するために発行された水没記念乗車券。
旧線新線の平面縦断関係を現した絵や、分岐から合流までの区間が紹介されている。
アプトの新線の完成してきた様子や、旧線の全く面影が見られない個所、
また、ダム湖周辺の今でもその名残が見られる場所とか、非常に感慨深い記念切符です。
本当に井川線旧線の想いを残す記念ですね。良い切符です。
この後、井川線がアプト新線に切り替わっていく。
また、大井川鐵道も創立70周年やSL運転25周年を迎えていくことになる。
戻 る
アプト式鉄道開業記念乗車券@〜E6枚 H02.10.01.
長島ダム駅B H03.03.15.
美しの阿里山鉄道〜台湾姉妹鉄道記念乗車券8枚 H04.05.20.
記念乗車券が語る大井川鉄道A1993.4 H05.04.
記念乗車券が語る大井川鉄道B1993.9 H05.09.
記念乗車券が語る大井川鉄道C1994.1 H06.01.
記念乗車券が語る大井川鉄道D1994.3 H06.03.
記念乗車券が語る大井川鉄道E1994.7 H06.07.
SL復活25周年記念乗車券テレカ付き H13.07.15.
きかんしゃトーマス記念入場券3枚ステッカーセット H26.07.?
トーマスフェア千頭駅入場券 H26.07.?
創立90周年記念乗車券 H27.03.10.
新金谷駅入場券硬券 H27.08.01.
特別乗車券H27.11.7. H27.11.07.
井川線千頭接阻峡温泉往復硬券切符乗車済み H27.11.21.
2015トーマスジェームスクリスマス特別運転トーマスフェア会場千頭駅入場券2枚 H27.12.19.
千頭駅入場券2枚 H28.03.12.
新金谷駅入場券硬券 H28.03.26.