[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
**岐阜県めぐり**
【JR海】高山本線キハ40・48形さわやかウォーキング臨時列車
【長良川鉄道】もみじスタートレイン運転
【樽見鉄道】柿カフェトレイン運転
11月23日、
高山本線のさわウォ号と、岐阜県3セクイベント列車を見にいってみました。
11月23日、
高山本線沿線にある飛騨金山において、
さわやかウォーキングが開催された。
これに伴い、
岐阜飛騨金山間において、
岐阜美濃太田間定期運転の普通列車を臨時快速列車として
飛騨金山までのキハ40・47系4両編成による延長運転が行なわれた。
また、
美濃太田飛騨金山間では、同系2両編成による臨時快速列車も運転された。
この後、長良川鉄道へ。
長良川鉄道では、
美濃太田白山長滝間において、もみじスタートレインを運転した。
この列車は、
中部学院大学と長良川鉄道とのコラボ企画で、
車内や到着先では、ゲームや物作りを楽しむという企画であった。
使用列車は、
団体幕のナガラ300形306号で、
北濃方には専用の大型HMも掲出された。
この後、樽見鉄道へ。
樽見鉄道では、大垣~樽見~織部間間において、
柿カフェトレインを運転した。
この列車は、
情報科学芸術大学院大学と樽見鉄道とのコラボ企画で、
カフェとしてデコレーションした特別車両で、
特製柿スイーツとIAMAS特製の織部焼カップのコーヒーを楽しみながら、
沿線の紅葉を楽しむという企画であった。
使用列車は、
貸切幕のハイモ330形701号で、
前後には専用の大型HMも掲出された。
岐阜県の3セク鉄道は、いろんな企画列車を走らせてくれます。
楽しみが多い鉄道ですね。。